地元について

僕の地元について。

僕が住んでいるのは
長岡京市というところ。
京都府のずっと南にあって
大阪まで10分足らずで行ける。

 

「どんな街なの?」
って聞かれたら
「いい街だよ!グレーな街」
って答えます。

 

JR線と阪急電車が通ってて
阪急電車は特急が停まる。

日用品は万代か
イズミヤで揃えられる。
酒屋と魚屋もあるから、
酒と魚はそこで買う。

飲み屋とスナックが
なぜだか沢山あって
土曜の朝は駅前が汚い。

夕方になったら
マクドナルドとか
駅前のカラオケに
高校生がたむろする。

とても都会とは言えない
とはいえ、堂々と「田舎」
って言うのも恥ずかしい

綺麗でも汚くもない
そんな、グレーな街。
全国どこでもあるような
「その他大勢」に分類される街。
それが僕の地元です。

 

何が「いい街」って、
その他大勢なはずなのに
ずっと飽きないところです。
とくに特殊なところは無くて
大きな行事があるって訳でも
ないけれど、飽きない。

なんで飽きないかっていうと
散歩してると楽しいんだよね。

 

 

 

というわけで、
長岡京市の「歩いてると面白い」
散歩スポットを紹介していきます!

 

 

一つ目は「長岡天満宮
長岡にある一番大きい神社。
2月は梅、4月は桜、すこし遅れて
ツツジが咲く。長岡1番の観光地。
桜やツツジを見に行くのも
綺麗でいいんですけどね。
僕的には神社の奥にある
「広場」を推したい。

小さめの運動場くらいの
大きさがあって、日曜になると
家族連れや子供で賑います。
小学生がサッカーしてたり、
自転車に乗る練習してたり、
どっから持ってきたのか
竹馬なんかやってる子も。

そういうのを見てると
安心できるんです。
「いいねえ、悪くない」
って思う。長岡京市
こどもが笑えるいい街
なんだと思えるんです。

こどもの笑顔っていいですよね。
こころの底から笑ってるから。

そんな、いい気分にしてくれる
長岡天満宮の広場とこどもたち
の笑顔が好きです。

あとね、長岡天満宮の裏手に
「長岡善塾」っていう禅の塾
があるんですよ。
「禅の塾・・・?」って感じだと
思うんですけどね。ほんと
そのまんま「禅の塾」です。

塾生の一日のスケジュールは
こんな感じ↓

 5時00分:開静(起床)
〜6時00分:朝課/坐禅/参禅
〜8時30分:朝食/掃除/作務
8時30分〜:自由時間(学校)
〜19時40分:禅堂入堂
〜21時00分:坐禅
 21時00分:解定

これを大体1年間続けます。
さらに、4-6月は雨安居、
9-11月には雪安居という
ガチの仏教修行期間があり、
12月1日-7日の間は
「臘八接心」といって
1週間寝ないで座禅します。

もうゴリゴリの「禅塾」。
とんでもねえな!(歓喜)。

ちなみに、塾の運営は
双日とか富士フィルムから
出資を受けて回しているので
会費はいっさいかかりません。
一回入ってみたいけど、
時間が合わないから
難しいなあ・・・

長岡天神周りはそんな感じ。
もう一個紹介したいのが
「柳谷観音(楊谷寺)」
お手水に花を浮かべたアートが
有名で、まあキレイなんですよ。
でも本題はそれじゃなくて、
今回話したいのは場所です。

めっっっっっっっっちゃキツくて
ながーーい坂の上にあるんですよ。
だから、自転車とか歩きで行くと
とにかくしんどい。

小・中学生の時分に友達と
よく登ってました。入るのに
お金が必要で、当時お金なんか
持ってないんで何もしないで
帰るんですけど、ただ登って
帰るってその道程が
とにかく楽しかった。
長岡京市に来たら自転車で
登ってみてほしいです。

あとは光明寺とか
なんとか神宮とか
寺社が沢山あって、
村田製作所っていう
でかい企業の本社があって、
ガラシャ祭りっていう名前の
ローカルな祭りがあります。

うーん、いい街やな。

こう書くと、思ってたより
見どころがある街。

僕の地元はこんな感じ。