幸せとは

幸せってなんだろう。

2021年の「世界幸福度ランキング」で
No.1に輝いたフィンランド
同年の「世界自殺者数ランキング」で
上位9位にランクインしてる。

南アメリカのとある発展途上国
住む人々はスマホやテレビがなくても
とても幸せそうに暮らしているそうだ。
その理由はその国の言語には「不幸」
という言葉が無いから、らしい。

おもしろいね。

 

 

幸せに生きたいってのは
すべての人間が考えてることだ。

だけど、その幸せに生きるって
結構難しいらしい。

不幸なのは辛い。
不幸を避けて幸せになるため
にはどうしたらいいだろう。

僕はいま、かなり幸せやと思うねんけど、
なんで幸せだと感じているんだろう。

ずっと幸せでいるために
幸せについて根本から考えていこう。
今回も自分の解釈100%。
「俺にとっての幸せ」を
言語化していきます。

 

不幸という概念がない部族

世界には不幸という概念が
存在しない部族がいる。
南アメリカのどっかに住んでる
名前は覚えていないんだけど
めちゃくちゃ面白くない?
スマホも、テレビも、
スタバも、ユニバも
ディズニーもないけれど、
そこの人たちは全員
幸せそうにしているそうだ。

その理由が面白くて、
苦痛とか不幸せを表す
言葉がないんだって。

つまり不幸という概念が
ないってことだ。

不幸を知らんてどういう事やねん。
不快感もないってこと?
不快感=不幸じゃないのか。
その辺は分けて考えられそう。

幸せの概念もないのか。
幸せの概念があるなら、
不幸せもないとおかしい
と思うんだけど、どうだろう。

その辺の感情って相対だもんな。
幸せの基準があるなら、
その基準を下回ったら
不幸せにならないとおかしい?

だから幸せの基準(ハードル)を
下げるのが超大事って
言われてるんだけど、、、

 

 

世界一幸福度の高い国

世界の幸福度ランキング
6年連続第1位のフィンランド
一見すると幸せな国だけど、
自殺者数も世界上位だ。

なんでそんなことになるんだろう。
調べてみると
・気候条件
・日照時間が短い
アルコール依存症が多い
いろんな考察が出てきたけど
どれもあんまりしっくりこない。

だけど、調べているなかで
面白い考察をみつけた。

それがこの記事

note.com

考察を要約すると
「恵まれすぎて考えても
仕方のないことを考える」
ってのが著者の主張。

 

めっちゃ解釈やなあ、とは思うけど
納得、というか共感もできる。
僕は人生で一度だけ
死を考えたことがある。
長くなるから端折るけど、
そのとき自殺を考えた理由は
「恵まれた環境の中で芽を出せない
 自分に絶望したから」だ。

いま考えるとアホらしい、
笑ってしまうような理由
なのだけれど、
当時の自分はわりと本気で
死のうと思ってた気がする。

当時は今より時間があって、
人間関係も潤沢で、
「ただ好きなこと」をやってた。

 

今に比べるとずっと幸せそうな
状態だなあ、と思うんだけど、
当時の自分は不幸せだったらしい。

 

フィンランドの話とは
ちょっとズレてる気もするけど
被ってる部分もあるはずだ。

 

 

幸せに生きるには

不幸という概念がない国と
フィンランドを比べると、
その違いは「不幸があるか」
だろうなあ。

元も子もないこと言うと
不幸だと思ってなきゃ不幸じゃない。
逆にいうといくら物質的に豊かで
福祉が充実してて、対話の文化があっても
幸せだと思えなかったら不幸になる。

そんだけの話。
だから「どうなったら幸せなのか」
って自分の基準を明確にするのが
めちゃくちゃ大事なんだよなあ。

それさえわかっていれば、
あとはどうにでもなる。
ただ走るだけだしね。

 

ちなみに僕の幸せの基準は
「ビジョン実現」です。
これさえあれば、一生走れる。
逆にないと何もできない。

 

今日も疲れた。考えた。

ああ、幸せだ。