藤堂修『チャレンジ』を読んで

藤堂修『チャレンジ』を読んだので

読書感想文を書いていこうと思います。

 

この本で一番印象に残ったこと

学びになるなあと思ったことは

「物事の捉え方」です。

 

大きい小さいに関わらず、挑戦をしているとき

人間は必ず壁にぶつかって

「やめたいなあ」とか

「しんどいなあ」とか

思うタイミングがあります。

その壁を越えられるかで

自分の成長や人生は分岐していくんですが

中々越えられないもので

多くの人がそこで挫折する訳です。

 

 

この本の中ではその壁を

「成長のチャンス」と捉え

壁にぶつかった時の苦しみを

「成長中のシグナル」

と捉えているんです。

「世界は自分の見方しだい」

なんていつも言うてる僕ですが

これは中々できてなかった。

とても良い学びになりました

せっかくなので

習得したい見方を

いくつか書いておきましょう。

 

◆「目上の人といる時」

自分よりもっと先にいる人
そんな人といる時は
自分とのギャップや
自分の場違い感で
すごい違和感、
居心地の悪さを
感じるもの。
そういう人が成長させてくれる

◆「アンチの暴言」

基本的には「いい意見」
あんまり酷かったら
「面白くないギャグやな」
くらいで捉えるのが○
それがネット上なら
会うことも無いし
気にしなくても大丈夫

◆「ダメだったらどうしよう」

挑戦する時に必ず思う。
「ダメやったらどうしよう」
この感覚はすばらしい。
僕は今挑戦しようとしてて
その挑戦に怖気付いてる。
その感情と挑戦を超えたとき
必ず俺は一皮剥ける。
この「不安」を
この「恐怖」を
この「違和感」を
大切にしよう。

 

◆「異常なくらい働く」

自分がやろうとしてること
どのくらい異常やろう?
異常なことを達成するなら
異常なことをやらなあかん
常識の範囲内で収まってたら
常識の範囲内での結果だけ

個人的には良い本やった。
今回はこんな感じで
お疲れさんでした。